申請の前に
- NACSIS-CAT/ILL運用ガイドライン(326.16 KB) をご参照ください。
- ソフトウェア等についてはシステム・設備のページをご参照ください。
NACSIS-CAT、NACSIS-ILLとも参加費・年会費等のサービス利用料金はかかりませんが、 サービスを利用するためには、特定のソフトウェアが必要です。図書館システムを取り扱うメーカ等から市販されています。
※導入検討中の参加館は、NACSIS-CAT/ILLシステムを利用するに際し、当面の方法としてWebUIPを利用することが可能です。参照:クライアント利用 WebUIP
- 本サービスの利用者は以下のように区分されます。非オンライン館として新規に加入することはできません。
オンライン館 |
新規にCAT/ILLに参加 |
現在目録所在情報サービスに参加しており、NACSIS-CAT/ILLシステムのすべてのサービスを利用できる館 |
非オンライン館 |
学総目館 |
雑誌所蔵登録を主たる目的として、限定的にサービスを利用している館 |
学総目WebUIP館 |
雑誌所蔵登録専用WebUIPを利用している学総目館 |
ご不明な点は、Q&A 5.1 および 用語集をご参照ください。
※学総目館・学総目WebUIP館が、オンライン館として新規に参加を希望される場合は新規申請が必要です。 手続きについてはQ&A 5.1をご参照の上、メールでNACSIS-CAT担当(catadm@nii.ac.jp)までご相談ください。
申請の流れ
目録所在情報サービスの利用申請は、下記の手順で行います。
- Webの利用申請ページにて、必要事項を入力し、申請します。
- 申請された内容を、弊所の職員が審査し、承認します。
- 新規参加の場合には、承認後にお送りするメールに記載された利用開始日(データ反映日)以降に、利用承認書・担当者登録書をダウンロードし、ご利用を開始してください。変更・取消の各申請の場合には、ダウンロードする書類はありません。
Webの利用申請ページは、https://catill-u.nii.ac.jpです。
参加館情報管理システムの利用
- 参加館情報管理システムはブラウザ上でご利用いただけますが、過去のバージョンには対応していないことがあります。
なるべく最新のブラウザをご利用ください。
- NACSIS-CAT/ILL(目録所在情報サービス)参加館情報管理システムにサインインができない場合
- ID(利用番号)が分からない場合
利用申請サインイン用のID(利用番号)・パスワードは、NACSIS-CAT/ILLシステムに接続するID(利用番号)・パスワードと同じものです。 弊所よりお送りした「担当者登録書」に記載されています。
また、一度もサインインをしたことのない機関で「担当者登録書」が不明の場合には、下記事項を記載の上、メールでNACSIS-CAT担当(catadm@nii.ac.jp)までお問い合わせください。ID(利用番号)・パスワード記載の一覧をファイル受け渡しサーバでお送りします。- 参加組織名称
- 参加組織ID(FA番号)
- 郵便番号・住所
- 担当者所属・氏名
- 送付先メールアドレス
- パスワードが分からない場合
既に参加館情報管理システムにサインインをしたことがあり、パスワードだけがご不明の場合には、「パスワードを再設定する」から再設定することも可能です。
パスワードを再設定される場合には、NACSIS-CAT/ILLシステムに接続する時のパスワードも変更になりますのでご注意ください。
- 利用番号に登録するメールアドレスについて
同一のメールアドレスを複数の利用番号に登録することができません。Q&A 2.6を参照してください。
初めてサインインをする場合は、既参加館の初回利用もご参照ください。
必要な手続き
- 新規に参加する場合
申請内容 |
書類名称 |
新規申請 |
申請方法 |
送付方法 |
---|---|---|---|---|
利用申請 | 利用申請書 | 記入例(559.03 KB) | Web | 送付は不要 |
利用計画書 | 記入例(482.03 KB) | |||
利用番号 | 担当者登録届出書 | 記入例(179.13 KB) | ||
配置コード | 配置コード登録届出書 | 記入例(230.54 KB) |
- 既参加館が登録情報を更新する、あるいは脱退する場合
申請内容 |
書類名称 |
変更申請*1 |
取消申請 |
申請方法 |
送付方法 |
---|---|---|---|---|---|
利用申請 | 利用申請書 | 記入例(559.03 KB) *2 | Web | 送付は不要 |
*利用申請は事務処理の関係上、翌月開始分のWeb申請受付締切を毎月20日といたします。
*利用申請は、業者等の代理人ではなく、所属している職員が行ってください。
- 既参加館が利用番号・配置コード情報を更新する場合
申請内容 |
書類名称 |
新規申請 |
変更申請 |
取消申請 |
送付方法 |
---|---|---|---|---|---|
利用番号 | 担当者登録届出書 | 記入例(179.13 KB) | Web 送付は不要 |
||
配置コード | 配置コード登録届出書 | 記入例(230.54 KB) *2 | Web 送付は不要 |
*1 変更申請は,参加組織名称・略名・設置者種別・機関種別・都道府県種別・規模種別に変更があった場合のみ必要です。
参加組織情報の更新は、原則参加館が図書館システム上で行ってください。参加館で更新できる内容については、 データベースフィールド定義「MEMBER(参加組織)の更新定義」をご参照ください。
*2 略称または配置コードが変更になった場合、既存の所蔵データについている作成時の略称・配置コードは自動的に更新されません。 またサービスから脱退しても、既存の所蔵データは自動的には削除されません。 参加館で更新をするか、あるいはNIIで更新することになります。 NIIで更新する場合は、「所蔵一括更新作業依頼書」を提出してください。
所蔵一括更新については、Q&A 4.所蔵一括更新作業依頼 および 用語集を参照してください。
- 申請時の注意事項
[利用申請]
①新規申請時の利用開始日は、希望月の1日からとなります。
変更申請時の申請内容の反映は、希望月の1日からとなります。
取消申請時の利用中止年月日は、希望月の月末になります。
②利用の承認は、大学図書館等の組織に対してなされたものです。大学図書館等が行う目録作成や検索及びILLの業務に供するために、本研究所では図書目録システム、雑誌目録システム、ILLシステム、各種支援システムをサービスしています。利用者は、このサービスの範囲を越えて本研究所のコンピュータ・システムを利用することはできません。
③利用者(参加組織)内における利用番号やパスワード、配置コードなどの管理及び本研究所との連絡調整は連絡担当者が行うこととしています
④ILL担当者は、ILL業務についての利用者間(図書館間)の窓口となり相互の連絡調整を行う者です。
⑤目録システムの業務モードでの利用開始にあたっては、本研究所が提供している「セルフラーニング教材」を修了する必要があります。
[担当者登録届出]
①担当者は個人に限らず、担当部署や業務単位でもさしつかえありませんので、利用者側の業務運用形態に合わせ設定してください。
②担当者に与えられる利用番号は所属利用者(参加組織)内にのみ有効であり、他の利用者へまたがることはできません。
[配置コード登録届出]
①配置コードは20文字以内の漢字かな混じり文(英字、数字、カナも可)で構成してください。目録システム及びILLシステムの所蔵表示は、参加組織の略名(和文)と配置コードを連結した形になりますので、略名と重複しないように設定してください。
例:略名を「情研大」、配置コードを「分館」とした場合、所蔵表示は「情研大分館」となります。
なお、略名を「情研大図」、配置コードを「図書館」とすると、所蔵表示は「情研大図図書館」になってしまいます。
略名と配置コードの重複にはご注意下さい。
②配置コード設定の単位は、資料の相互貸借等のサービスに際して、配置場所の特定に支障をきたさないような単位としてください。
お問い合わせ先
申請の後に
1.新規申請
- IDとパスワードについて
「目録所在情報サービス担当者登録書」に記載のある利用番号(ID)とパスワードは、取扱いには十分ご注意いただくとともに、厳重に保管してください。
- NACSIS-CAT/ILLの利用開始に際しての留意事項
最初の設定のお願い
- 参加組織データの追加
新規に参加した段階では参加組織データには、最低限の情報のみが入力されています。
以下の入力必須コードを追加してください。
・ EMAIL (E-mailアドレス)*1
*1.NIIからの連絡は、参加組織データに記載されたメールアドレス宛にお送りいたします。常に最新の状態に更新してください。
参照:目録システム利用マニュアル第9版「4.8.2 参加組織データを修正する」 - ILLの受付(サービスステータス)設定の変更
新規に参加した段階ではILLの受付はしない設定になっています。
準備が整い次第、参加組織情報のサービスステータス〈STAT〉について、受付をする「A」に設定を変更してください。
参照:ILLシステム操作マニュアル第8版「8.2 自館の参加組織データを更新する」
一時的にやむを得ない場合(図書館の工事など)を除き、「依頼を出すだけで受付はしない」というような利用は行わないでください。
- WebUIPの利用について
図書館システム検討中の参加館は、NACSIS-CAT/ILLシステムを利用するに際し、当面の方法としてWebUIPを利用することが可能です。 WebUIPの利用を希望する場合には,以下のページを参照し申請をお願いいたします。
参照:クライアント利用 WebUIP
- マニュアルについて
業務の際にはWebマニュアルをご参照ください。マニュアル・ニュース等
その他マニュアル、統計情報はページ上部のメニューからご参照ください。
2.変更申請
- 参加組織データの更新について
参加組織データは、常に最新の状態になるよう更新してください。特に、変更申請で参加組織名称等が変わった場合には必ずご確認ください。NIIからの連絡は、参加組織データに記載されたメールアドレス宛にお送りいたします。
※ CiNii Books上の英文名称を変更する場合は、参加組織データを更新してください。
※ CiNii Booksは、週に一度土曜の業務終了時のデータを翌日曜日から月曜未明にかけて更新しています。
今週登録したデータは、次週月曜日にCiNii Books上で更新をご確認ください。
メンテナンス作業等で通常更新が行われない場合は、 その次の週までお待ちください。
参照:目録システム利用マニュアル第9版「4.8.2 参加組織データを修正する」
:ILLシステム操作マニュアル第8版「8.2 自館の参加組織データを更新する」
- 他サービスの申請について
参加組織名称に変更がある場合、IILL文献複写等料金相殺サービスを利用している参加館は、 そちらの変更手続きもお願いいたします。
ILL文献複写等料金相殺サービス
3.取消申請
「目録所在情報サービス」の登録取消し後、参加館の対応はありません。
- 用語集
参加組織情報の更新は原則参加館がオンライン上で行ってください。参加館で更新できる内容については、データベースフィールド定義「MEMBER(参加組織)の更新定義」を参照ください。その他の更新が生じた場合は次表書類にて申請をお願い致します。
用語 |
解説 |
|
---|---|---|
1 |
KID番号 (機関番号・機関コード) |
目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)に参加している機関ごとのID。 基本的には大学等の機関単位でNIIが新規参加時に付与します。 業務分析表の取りまとめ単位となっています。 |
2 |
FA番号 (参加組織番号・参加組織データ・参加組織ID) |
目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)に参加している組織ごとのID。 基本的には、図書館(利用者)単位でNIIが新規参加時に付与します。 |
3 |
UID (利用番号) Aで始まる番号 |
NACSIS-CAT/ILLを利用するために必要な番号。 利用者の申請に従い、NIIが付与します。 |
4 |
配置コード | 資料の配置場所を明示するために利用する文字列です。 目録システム及びILLシステムの所蔵表示は、参加組織の略名(和文)と配置コードを連結して表示します。 利用者の申請に従い、NIIが参加組織情報に登録します。 |
5 |
所蔵一括更新 |
利用者の申請に従い、NIIが所蔵データの更新作業をします。 ・ 参加組織略称が変更になり、既存の全所蔵データの略称を旧略称から新略称に更新 対象は図書所蔵データ及び、雑誌所蔵データで、単位は参加組織コード及び、配置コードです。 * 略称・配置コードの登録を変更しても自動的には所蔵データの内容は付け替わりません。その為、略称・配置コードの変更がある場合、略称・配置コードの変更後に所蔵を付け替える必要があります。自館にて付け替えするか、この所蔵一括更新作業を行うことになります。 |
6 |
オンライン館 | 現在、目録所在情報サービスに参加しており、NACSIS-CAT/ILLシステムのすべてのサービスを利用できる館です。 |
7 |
非オンライン館 | 雑誌所蔵登録を主たる目的として、限定的にサービスを利用している参加館・さらに学総目館と学総目WebUIP館に分類されます。 |
8 |
学総目 (学術雑誌総合目録) |
全国の大学図書館などで所蔵する逐次刊行物を網羅したわが国で唯一の総合目録です。 図書館間の文献複写サービスに必要不可欠なツールで、通商「学総目」と呼ばれています。 (参考:NACSIS-CAT関連情報、学術雑誌総合目録) |
9
|
WebUIP | WebブラウザからNACSIS-CAT/ILLが利用できるシステムです。 主として講習会で利用していますが、一定の条件のもとで公開しています。利用には申請が必要です。 (参考:NACSIS-CAT/ILLオプションサービス利用申込み) |