申請に関するQ&A

1.新規申請

  1. 1 申請者について
    Q.   申請者は誰にすればよいですか。図書館長でしょうか、大学長でしょうか。

    A.   参加館が大学、短期大学、高等専門学校に属する場合は図書館長で、これ以外においては機関の長で申請してください。(例:附属図書館長、研究所長、センター長など)
    一時的に館長不在の場合、図書館長代理がいれば代理者名で申請し、図書館長代理であるということがわかるよう「変更理由・その他」欄にその旨入力してください。なお、公印は不要です。

 

  1. 2 サービス担当者と担当者登録届の担当者の違いについて
    Q.   利用申請書のサービス担当者と担当者登録届の担当者にはどのようなちがいがありますか。

    A.   利用申請書における「連絡担当者」とは、利用機関において利用にあたってのNIIとの連絡を行う方を指します。(例:課長、室長、係長、主任など)担当者登録届出書における「担当者」とは、NACSIS-CAT/ILLシステムを利用するために必要な利用番号(およびパスワード)を使用される方を指します。利用番号の申請は個人単位に限らず、担当部署や業務単位でもさしつかえありませんので、業務運用形態に合わせ設定してください。

 

  1. 3 利用開始までの期間について
    Q.   新規申請から利用開始まで、どのくらいの時間がかかりますか。

    A.   希望開始月の前月20日までにwebから申請し、NIIで当月中に仮承認されれば原則として翌月からの利用が可能です。利用承認書・担当者登録書は、利用開始月1日以降参加館情報管理システムにサインインをして入手してください。

    例:4月から利用を開始する場合は、3月20日までに申請し3月中に仮承認されることが必要です。

    注意:
    NACSIS-CAT/ILLシステムに接続できるのは、利用開始月の1日以降です。例えば、開館日が4月1日で、事前準備で3月中にNACSIS-CAT/ILLシステムを使用する場合は、利用開始月の設定は3月とし、申請は2月20日までに行ってください。

 

  1. 4 相殺サービスの利用について
    Q.   新規に参加する際、ILLの料金相殺サービスも同時に始められますか。

    A.   ILL文献複写等料金相殺サービス(以下ILL料金相殺サービス)の利用申請には、参加組織ID(以下FA番号)が必要です。 まずは、目録所在情報サービスに参加してFA番号を取得した後、ILL料金相殺サービスの新規申請をお願いいたします。なお、ILL料金相殺サービスに参加されない場合でも、NACSIS-ILLシステムのご利用は可能です。

 

  1. 5 目録所在情報サービスの利用料金について
    Q.   NACSIS-CAT/ILLを利用するにあたり、NIIに年会費等の費用を支払う必要はありますか。

    A.   目録所在情報サービス自体には、参加費および年会費等の利用料金は発生しません。ただし、目録所在情報サービスに参加された後、ILL料金相殺サービスを利用される場合には、年度毎に運営費が発生します。

 

  1. 6 担当者の研修について
    Q.   NACSIS-CAT/ILLを利用するにあたり、担当者の研修は必要ですか。

    A.   必要です。詳細は下記ページの「d.目録システムの業務モードでの利用開始に先だつ講習会の受講」を参照してください。

 

  1. 7 ゲストアカウントの変更について
    Q.   利用承認書をダウンロードしたいのですが、メールアドレスが変わり参加館情報管理システムのゲストアカウントにサインインすることができません。

    A.   NIIでゲストアカウントに登録されたメールアドレスを更新いたします。下記の事項をNACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までメールでお知らせください。NIIで更新した後、お知らせいただいたメールアドレスへ返信いたします。その後、パスワードの再設定を行いサインインしてください。

    • 参加組織名称
    • 参加組織ID(FA番号)
    • 郵便番号・住所
    • 所属・氏名
    • 更新するメールアドレス

 

  1. 8 開学前の申請について
    Q.   現在、開学前ですが、申請をするにはどうしたらよいですか。

    A.   文部科学省の認可が下りた後に手続きをお願いいたします。図書館長が未定の場合には、学長、理事長等で申請手続きをしてください。

 

  1. 9 申請書類の様式について
    Q.   学内事務手続きのため、事前に申請書類の様式を確認することはできますか。

    A.   申請書類の様式は、「国立情報学研究所目録所在情報サービス利用細則」にある別記様式をご参照ください。
    利用計画書の様式は、下記をご参照ください。
    なお、実際に申請をする際は、参加館情報管理システムに入力した内容が申請書に自動で反映されますので、上記様式のファイルに直接記入して申込むことはできません。
    また、仮承認後は、内容入力済みの申請書類一式を参加館情報管理システムからダウンロードすることができます。詳細は「3.申請方法・手順について」をご確認ください。

 

 

2.変更申請

  1. 1 機関の統合について
    Q.   大学が統合になりました。どのような手続きが必要ですか。

    A.   参加館のご事情に合わせて申請をお願いいたします。統合の予定が決まりましたら、早めにNACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までご相談ください。なお、ILL料金相殺サービスを利用している場合は、統合後のILL番号の扱いについて学内で調整をお願いいたします。

 

  1. 2 図書館が増えた場合
    Q.   すでに目録所在情報サービスに参加しているのですが、新たに図書館が一つ増えました。どうしたらいいですか。

    A.   FA番号または配置コードの追加が必要です。参加館のご事情にあわせ、下記のページをご参照の上、参加館情報管理システムから申請をお願いいたします。

 

  1. 3 担当者が変わった場合
    Q.   目録/ILLの担当者が変わりました。申請は必要ですか。

    A.   NIIへの申請は特に必要ありません。ただし、参加館にて参加組織情報を必ず最新の状態に更新するようお願いいたします。

 

  1. 4 メールアドレスの変更について
    Q.   担当のメールアドレスが変わりました。申請は必要ですか。

    A.   NIIへの申請は特に必要ありません。ただし、参加館にて参加組織情報を必ず最新の状態に更新するようお願いいたします。
    また、参加館情報管理システムに登録しているメールアドレスを変更する場合は、サインインをした後「アカウント情報」から更新してください。

 

  1. 5 文献複写料金の変更について
    Q.   ILLの文献複写料金を変更します。NIIへの申請は必要ですか。

    A.   NIIへの申請は特に必要ありません。ただし、参加館にて参加組織情報を必ず最新の状態に更新するようお願いいたします。

 

  1. 6 利用番号に紐づくメールアドレスについて
    Q.   学内の申請をまとめて行いたいので、複数の利用番号に対し一つのメールアドレスを登録することはできますか。

    A.   新システムでは同一のメールアドレスを複数の利用番号に登録することができません。申請用に使用されるIDを予めお決めいただき、そのIDにのみメールアドレスを登録してください。
    なお、利用IDとパスワードはFAID毎に使用し、当該の参加組織(FAID)以外が使用することを想定しておりません。本館でまとめて分館の申請を行う場合には、IDとパスワードの取り扱いには十分ご注意ください。

 

  1. 7 申請中のデータを別の利用番号が引継いで申請をする場合
    Q.   利用ID=Aを使用して申請しましたが、申請内容に不備があり、データが差し戻されました。差し戻されたデータを利用ID=Bで再度申請したいのですが、その場合、どのメールアドレスに承認等の連絡が届くのでしょうか。

    A.   利用ID=Aおよび利用ID=Bの両方のメールアドレス宛に届きます。申請に関わるメールは、当該データの申請で使用したすべての利用IDのメールアドレスに届くよう、設定されています。

 

  1. 8 利用番号やパスワードが分からない場合
    Q.   NACSIS-CAT/ILLシステムに接続するためのID(利用番号)、パスワードがわかりません。

    A.   NACSIS-CAT/ILLシステムに接続するID(利用番号)とパスワードは、NIIよりお送りした「担当者登録書」に記載されています。
    「担当者登録書」が不明の場合には、下記事項を記載の上NACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までお問い合わせください。
    ID(利用番号)・パスワード記載の一覧をファイル受け渡しサーバでお送りします。
    なお、一覧は担当部署にて厳重に保管してください。

    • 参加組織名称
    • 参加組織ID(FA番号)
    • 郵便番号・住所
    • 担当者所属・氏名
    • 送付先メールアドレス

 

  1. 9 サインインができない場合
    Q.   NACSIS-CAT/ILL(目録所在情報サービス)参加館情報管理システムにサインインができません。

    1. ID(利用番号)が分かりません
    2. パスワードが分かりません

    A.   1.ID(利用番号)が分からない場合

    利用申請サインイン用のID(利用番号)・パスワードは、NACSIS-CAT/ILLシステムに接続するID(利用番号)・パスワードと同じものです。NIIよりお送りした「担当者登録書」に記載されています。
    また、一度もサインインをしたことのない機関で「担当者登録書」が不明の場合には、下記事項を記載の上、 NACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までお問い合わせください。
    ID(利用番号)・パスワード記載の一覧をファイル受け渡しサーバでお送りします。
    なお、一覧は担当部署にて厳重に保管してください。

    • 参加組織名称
    • 参加組織ID(FA番号)
    • 郵便番号・住所
    • 担当者所属・氏名
    • 送付先メールアドレス


    A.   2.パスワードが分からない場合

    既に参加館情報管理システムにサインインをしたことがあり、パスワードだけがご不明の場合には、「パスワードを再設定する」から再設定することも可能です。
    パスワードを再設定される場合には、NACSIS-CAT/ILLシステムに接続する時のパスワードも変更になりますのでご注意ください。

 

  1. 10 相殺サービス利用時の名称変更について
    Q.   ILL料金相殺サービスに参加しています。名称に変更があった場合はどうしたらよいですか。

    A.   目録所在情報サービスの名称変更の他に、ILL料金相殺サービスの変更申請も一部必要です。参加館情報管理システムから登録状況を確認し、更新する必要があれば変更申請をあげてください。

 

  1. 11 ISO-ILL利用時の名称変更について(※終了しました)
    Q.   日韓グローバルILLに参加しています。名称変更があった場合はどうしたらよいですか。

    A.   目録所在情報サービスの名称変更の他に、日韓グローバルILLの変更申請も必要です。申込書を下記のページからダウンロードし、NACSIS-ILL担当(e-mail:illadm@nii.ac.jp)まで提出してください。

    • 参照:グローバルILL  グローバルILLは2022年3月末をもって終了いたしました。

 

  1. 12 機関名称のみ変更の場合の所蔵一括更新について
    Q.   機関名称が変更になりましたが、略称は変わりません。所蔵一括更新は必要ですか。

    A.   所蔵データの更新は、略称の変更がある場合に必要です。機関名称のみを変更する場合は必要ありません。

 

  1. 13 配置コードの変更について
    Q.   配置コードを変更したいのですが、どんな手続きが必要ですか。

    A.   配置コードの[変更申請]をお願いいたします。また、所蔵の一括更新が必要です。

    配置コードの変更申請とあわせて所蔵データの更新が必要です。既作成の所蔵データには作成時の略称・配置コードがついており、略称・配置コードの登録を 変更しても、所蔵は自動的に更新されません。その為、略称・配置コードの変更がある場合には、略称・配置コード変更後に所蔵を更新する必要があります。
    参加館で更新をするか、あるいはNIIで更新することになります。NIIで更新する場合は、「所蔵一括更新作業依頼書」を提出してください。
    もし一括更新作業前に新しい配置コードを利用したい場合には、配置コードの[新規申請]と[取消申請]をそれぞれ同時にあげてください。先に新しい配置コードを登録し、一括更新で所蔵を更新した後に、元の配置コードを取り消します。

 

  1. 14 配置コードの統廃合に伴う申請方法について
    Q.   配置コードを見直し、統廃合をすることになりました。どのように申請をあげたらよいですか。

    A.   配置コードに所蔵が登録されている場合には、変更申請と取消申請を分けてください。
    • 所蔵一括更新作業を伴う配置コード変更申請の場合には、データ反映日を一括更新作業の当日に設定する必要があります。
    • 所蔵一括更新作業を伴う配置コード取消申請の場合には、データ反映日を一括更新作業後日に設定する必要があります。

    それぞれデータ反映日が異なるため、種別毎に申請をあげてください。

 

  1. 15 英文名称の変更について
    Q.   名称変更にともない、英文名称も変更します。変更申請をあげる他に対応することはありますか。

    A.   参加組織情報の更新をお願いいたします。また、英文名称をCiNii Books英語版に表記する場合には、参加組織情報のPOLICYフィールドに所定の形式で記述をしてください。

 

  1. 16 規模種別の変更について
    Q.   大学の統合と学部の新設により学部数が変わりました。規模種別を変更するにはどうしたらよいですか。

    A.   参加館情報管理システムから変更申請をお願いいたします。なお、1機関で複数のFAIDをお持ちの場合、申請のお手続きは、大学の代表館である参加館からお願いいたします。
    手続者が代表館の場合は、申請登録画面の規模種別欄から規模を選択できます。
    手続者が代表館でない場合は、申請登録画面の規模種別欄に代表館のFAIDと名称が表示されますので、ご参照ください。

 

  1. 17 図書館利用方法などの情報を変更する
    Q.   図書館の利用方法が変わりました。NIIへの報告などは必要ですか。

    A.   NIIへの連絡は必要ありません。ただし、参加館にて参加組織情報を更新するようお願いいたします。
    CiNii Booksの「図書館詳細表示画面」に掲載する場合は、POLICYに導入句「WEBPOLICY:」をつけて各項目を入力してください。

 

  1. 18 図書館の住所を変更する
    Q.   図書館が移転しました。住所を変更するにはどうしたらよいですか。

    A.   参加組織情報を更新するようお願いいたします。
    また、ILL文献複写等料金相殺サービスを利用している場合には、「相殺結果通知書」に表示される住所を変更するため、ILL文献複写等料金相殺サービス変更申請のお手続きをお願いいたします。

 

 

3.取消申請

  1. 1 目録所在情報サービスからの脱退について
    Q.   目録所在情報サービスから脱退するにはどうしたらよいですか。

    A.   事務処理の都合により、脱退の一ヶ月以上前に参加館情報管理システムから取消申請のお手続きをお願いいたします。また、登録されている所蔵を削除するため「所蔵一括更新作業依頼書」を提出してください。
    ILL料金相殺サービスを利用している場合には、下記のページもご参照ください。
    ご相談が必要な場合は、NACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までご連絡ください。

 

  1. 2 利用番号の取消について
    Q.   使わない利用番号(ID)を取消すにはどうしたらよいですか。

    A.   参加館情報管理システムから利用番号の取消申請のお手続きをお願いいたします。
    なお、利用番号(ID)を取消すと、その利用番号(ID)ではNACSIS-CAT/ILLシステム及び参加館情報管理システムに接続ができなくなりますのでご注意ください。
    また、目録所在情報サービスの取消申請をあげている場合は、利用番号(ID)の取消申請は不要です。

 

 

4.所蔵一括更新作業依頼

参照:所蔵一括更新

  1. 1 所蔵一括更新の申込について
    Q.   どのような場合に所蔵一括更新を依頼できますか。

    A.   主に以下の場合に、更新する所蔵データの件数が多い等の理由で、所蔵データの情報をNIIで一括して更新するよう依頼することができます。

    • 参加組織略称を変更する場合
    • 配置コードの名称を変更する場合
    • 配置コードを削除する場合
    • 配置コードに登録された全ての所蔵データを別の配置コードに付替える場合
    • 全所蔵データを削除する場合

    ※参加館で所蔵データの情報を更新する場合、申請は不要です。
    ※図書データ・雑誌データごとに情報を更新することができます。

    詳しくは、所蔵一括更新作業取扱要領を参照してください。

 

  1. 2 所蔵一括更新作業が必要な理由について
    Q.   なぜ、参加組織略称や配置コードを変更すると所蔵更新作業が必要になるのですか。

    A.   既作成の所蔵データには、作成時の略称や配置コードの情報がついており、参加組織データの略称や配置コードの登録情報を変更しても、所蔵データの情報は自動的には更新されません。別途、新しい略称や配置コードに所蔵データを更新する作業が必要となります。参加館で作業していただくか、あるいはNIIで作業を行うことになります。

 

  1. 3 所蔵一括更新完了までの期間について
    Q.   所蔵一括更の申請から作業完了までにはどのくらいの期間が必要ですか。

    A.   参加館からの申込み状況によって、作業にかかる期間は異なります。申込み順に処理を行い、実施まで通常は一ヶ月程度かかります。年度末年度初など申込みが多数重なる時期は、申込みから実施まで一ヶ月以上かかる場合があります。実施日は、別途調整いたします。

 

  1. 4 所蔵一括更新作業で指定できる条件について
    Q.   書誌ID(NCID)や請求記号(CLN)などの条件を指定しての所蔵一括更新作業は可能ですか。

    A.   特定の条件を指定しての一括更新・削除等の作業は原則としてできません。NIIで受付可能な所蔵一括更新作業は、Q4.1で例示した条件のみです。

    詳しくは、所蔵一括更新作業取扱要領を参照してください。

 

  1. 5 所蔵一括更新作業での更新日付について
    Q.   所蔵一括更新作業を行うと、所蔵データの更新日付(RNWDT)は更新されますか。

    A.   更新されません。所蔵一括更新前のRNWDTが保持されます。

 

  1. 6 所蔵一括更新に伴う所蔵の重複について
    Q.   配置コードの付替えを行った際、重複する所蔵データは統合されますか。

    A.   所蔵一括更新作業では、重複した所蔵の統合は行われません。複数の配置コードを1つの配置コードに統合した際、重複する所蔵データがあれば、同一書誌で同一FA・同一配置コードで登録された所蔵データが複数が発生する可能性があります。また、この場合、CiNii Booksの検索結果では所蔵が複数表示されることになります。

    例) 配置コード「分館」を「本館」に付替えた場合 所蔵館の表示
      (所蔵館) (配置コード) 
       情報研大  本館  123456 
       情報研大  本館  234567 (もと「分館」のデータ)

 

  1. 7 配置コードの付替えに伴う所蔵の重複について
    Q.   配置コードの付替えを行った場合に所蔵データの重複が発生することが予想されますが、どうすればよいでしょうか。

    A.   事前に、参加館で重複する所蔵の整理を行ってください。

 

  1. 8 重複した所蔵データの確認について
    Q.   重複した所蔵は抽出してもらえますか。

    A.   重複した所蔵データのIDリストなどは、提供しておりません。ただし、現在NACSIS-CATに登録されている所蔵データを、個別版サービスで提供することは可能です。
    所蔵データを入手された後、参加館で該当するデータを抽出してください。詳しくは、以下のページを参照してください。
    ※「個別版」サービスは、総合目録データベース(NACSIS-CAT)から機関(あるいは参加組織)単位に書誌・所蔵データを抽出して、Web経由で提供するサービスです。

 

  1. 9 所蔵一括更新作業終了後の重複所蔵の修正について
    Q.   所蔵一括更新作業終了後に、重複する所蔵を修正することは可能ですか。

    A.   可能です。但し、NACSIS-CAT/ILLシステムでは、配置コードが重複した状態では所蔵データの修正は行えません。修正を行う場合は、不要な所蔵データを削除してから修正してください。

    図書館システムによっては、配置コードが重複した状態で所蔵を削除することができない場合があります。所蔵一括更新作業の前にお使いの図書館システムが、配置コードが重複した状態で所蔵を削除できる仕様かどうかについて、各クライアントメーカーにご確認ください。

    お使いの図書館システムで、配置コードが重複した状態での所蔵削除が不可能な場合は、NIIで公開しておりますクライアントWebUIPを用いて削除することも可能です。

    詳しくは、以下のページを参照してください

 

 

5.その他

  1. 1 学総目館・学総目WebUIP館の申請について
    Q.   学総目館・学総目WebUIP館です。オンライン館に移行する・名称を変更する・利用を取消す場合は、どのような手続きが必要ですか。

    A.   参加館のご事情にあわせて、お手続きをNIIよりご案内いたします。下記の内容をメールでお知らせください。
    宛 先 :国立情報学研究所 学術コンテンツ課 NACSIS-CAT/ILL担当
    E-mail :catadm@nii.ac.jp
    Subject :「目録所在情報サービスの利用について(学総目館)」
    • 機関名
    • 参加組織番号(FA番号)
    • 相談内容:(例)オンライン館への移行について・名称の変更・利用の取消について
    • 連絡担当者

 

  1. 2 病院図書室の参加について
    Q.   病院図書室は参加できますか。

    A.   参加の可否についてNIIで検討します。参加方法を参照し、下記の事項について記載の上 NACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までお問い合せください。

    1. 目録所在情報サービス」の参加目的
    2. ILLの実施を含めた図書館の具体的な状況
      • 蔵書数:_____件
      • 利用対象者:______人
      • 目録登録予定数(年間もしくは月次予定数などの形で):_____件
      • ILLの利用状況
        ・複写(年間もしくは月次予定数などの形で):
         依頼件数_____件、 受付件数_____件
        ・貸借(年間もしくは月次予定数などの形で):
         依頼件数_____件、 受付件数_____件

 

  1. 3 NACSIS-CAT/ILLに接続ができない。あるいは、接続ができても作業時にエラーが表示される。
    Q.1   図書館システムからNACSIS-CAT/ILLに接続することが全くできません。エラーが表示されます。

    Q.2   NACSIS-CAT/ILLに接続はできるが、検索・登録等の作業時にエラーが表示されます。

    A.   調査のため、下記5点について記載の上、NACSIS-CAT担当(e-mail:catadm@nii.ac.jp)までお問い合せください。
    また、使用しているパソコンの設定や学内ネットワーク環境等の確認、図書館システムメーカーへの確認もあわせてお願いいたします。

    1. システム名(メーカー:  )
    2. エラーが発生した日付と時刻
    3. エラーが発生した際に使用した利用番号(A+5桁の数字)
    4. 具体的にどのようなエラーが表示されるか(エラー画面添付のこと)
    5. エラー発生時のCATPログ(出力については図書館システムメーカーご担当者様へご確認ください)

 

  1. 4 CiNii BooksのOPACボタンにリンクを形成する
    Q.   図書館システムが変わりました。CiNii Booksの書誌詳細画面の所蔵表示から自館OPACの該当書誌に遷移するにはどうしたらよいですか。

    A.   参加組織情報のPOLICYに導入句「OPACURL:」をつけて、OPACの書誌詳細ページのURLを入力してください。導入句以降のOPACのURL記述内容は、図書館システムメーカーご担当者様へご確認ください。

 

 

最終更新日
2024-11-08