研究データ管理セルフラーニング教材修了証書について
教育研修事業として、対象コースの合格基準に達した方に修了証書を発行しております。
修了証書の発行申請方法は、研究データ管理セルフラーニング教材 | 国立情報学研究所教育研修事業をご確認ください。
各コースの合格基準は下記のとおりで、デジタルバッジ*の発行をもって合格となります。
*1EdTechに認定されたオープンバッジ規格です。
- オープンサイエンス時代における研究データマネジメント基礎
全ての章の理解度テスト合計点が70点以上の場合、修了バッジが発行されます。
- GakuNin RDM利用支援コース:研究室編
クイズの正解率80%以上で「合格」となり、修了バッジが発行されます。
※項目別のバッジとは異なりますので、ご注意ください。 - GakuNin RDM利用支援コース
クイズの正解率80%以上で「合格」となり、修了バッジが発行されます。
※項目別のバッジとは異なりますので、ご注意ください。 - 研究データ管理サービスの設計と実践[2022年度版]
全ての章の理解度テスト合計点が70点以上の場合、修了バッジが発行されます。
- 研究者のための研究データマネジメント[2022年度版]
理解度テスト(コース修了判定)の得点が70点以上の場合、修了バッジが発行されます。
- 情報基盤スタッフ向けの研究データマネジメント
全ての章の理解度テスト合計点が70点以上の場合、修了バッジが発行されます。
デジタルバッジの確認方法
学認LMSにログインした際に表示されるHome画面右上のユーザアイコンをクリックし、プルダウンメニューから「プロファイル」を選択します。

プロファイルには、あなたの登録情報が表示されます。
バッジの項目には、取得したデジタルバッジが表示されます。バッジを取得していない場合は、この項目は表示されません。
デジタルバッジをクリックすると取得したデジタルバッジの情報が確認できます。
また、デジタルバッジのダウンロードも可能です。ダウンロードしたデジタルバッジ画像には、発行日時や発行者等の情報がデータとして埋め込まれています。