カリキュラム及び講義資料
平成21年度
京都大学 | 東京大学 | 時間 | 内容 | 講師等 | 講義資料 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9/29 (火) |
10/27 (火) |
1日目 | ||||||
-9:15 | (受付) | |||||||
9:15-9:45 | 30分 | 開講式 | ||||||
オリエンテーション | [京都会場]中村 節子(京都大学 附属図書館総務課専門員) | |||||||
[東京会場]飯塚 亜子(東京大学 附属図書館総務課企画渉外係長) | ||||||||
大学図書館職員短期研修とは | [京都会場]木下 聡(京都大学 附属図書館総務課長) |
資料(347.65 KB)
|
||||||
[東京会場]木村 優(東京大学 附属図書館総務課長) | ||||||||
9:45-10:45 | 60分 | 大学図書館のミッション | [京都会場]大西 有三(京都大学理事(前京都大学附属図書館長)) |
資料(3.88 MB)
|
||||
大学図書館の使命 | [東京会場]古田 元夫(東京大学 附属図書館長) |
資料(1.02 MB)
|
||||||
11:00-12:30 | 90分 | 大学図書館の現状と課題 | [京都会場]川瀬 正幸(京都大学 附属図書館事務部長) |
資料(567.06 KB)
|
||||
[東京会場]星野 雅英(東京大学 附属図書館事務部長) |
資料(173.56 KB)
|
|||||||
13:45-15:15 | 90分 | 大学図書館に「今」求められているもの | 安達 一寿(十文字学園女子大学 社会情報学部教授) |
資料(661.88 KB)
|
||||
15:30-17:00 | 90分 | 開催大学図書館見学 | ||||||
17:30-19:30 | 120分 | 懇親会 | ||||||
9/30 (水) |
10/28 (水) |
2日目 | ||||||
9:30-10:45 | 75分 | 学術情報リテラシー教育入門 | 上原 恵美(大阪大学 附属図書館利用支援課情報ナビゲート班専門職員) |
資料(1.24 MB)
|
||||
11:00-12:30 | 90分 | 目録の現在と未来 | 酒見 佳世(慶應義塾大学 メディアセンター本部電子資源担当) |
資料(2.13 MB)
|
||||
13:45-15:00 | 75分 | 大学図書館における著作権 | [京都会場]鈴木 秀樹(東京大学附属図書館情報サービス課長) |
資料(811.17 KB)
|
||||
[東京会場]森 一郎(千葉大学情報部学術情報課学術構築グループ専門職員) | ||||||||
15:15-17:30 | 135分 | グループ討議 ※適宜休憩を含む | ||||||
10/1 (木) |
10/29 (木) |
3日目 | ||||||
9:30-11:00 | 90分 | 学術情報コミュニケーションの動向 | [京都会場]米澤 誠(国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課長) |
資料(1.14 MB)
|
||||
[東京会場]尾城 孝一(東京大学 附属図書館情報管理課長) |
資料(1.02 MB)
|
|||||||
11:15-12:30 | 75分 | 図書館の資料構成と電子コンテンツ導入 | 関川 雅彦(筑波大学 附属図書館情報管理課長) |
資料(626.28 KB)
|
||||
13:45-15:00 | 75分 | 国立情報学研究所の学術コンテンツ事業戦略 | 細川 聖二(国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課専門員) |
資料(2.03 MB)
|
||||
15:15-17:30 | 135分 | グループ討議 ※適宜休憩を含む | ||||||
10/2 (金) |
10/30 (金) |
4日目 | ||||||
9:30-10:45 | 75分 | 海外研修経験から見えた大学図書館 | 鳥谷 和世(神戸大学 附属図書館情報管理課情報システム係) |
資料(1.08 MB)
|
||||
11:00-12:15 | 75分 | 大学図書館職員のスキルアップ法 | 鈴木 正紀 (文教大学 越谷図書館課長補佐) |
資料1(263.73 KB)
資料(315.33 KB)
|
||||
13:30-14:30 | 60分 | グループ討議報告準備 | ||||||
14:45-16:45 | 120分 | グループ討議報告 | ||||||
16:45-17:00 | 15分 | 閉講式 |