日 | 時間 | 内容 | 講師 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
第1週 | |||||
9/29(月) | 10:00-10:30 | 開講式 | |||
10:30-12:00 | オリエンテーション | 説明:瀬ノ尾 (NII成果普及課) |
|||
13:00-16:30 | 目録所在情報サービスの基本思想 | 講義 | 宮澤彰 (NII学術研究情報研究系研究主幹) |
||
9/30(火) | 9:30-11:45 | NACSIS-CATシステム概論 | 講義 | 鵜澤和往 (NIIコンテンツ課) |
|
13:00-14:50 | 総合目録データベースの多言語対応と文字コード | 講義 | 富田健市 (長岡技術科学大学図書課長) |
||
15:10-17:00 | 目録規則の最新動向 | 講義 | 古川肇 (近畿大学非常勤講師,JLA目録委員会委員 ) |
||
10/1(水) | 9:30-10:30 | 目録情報の基準とその運用(図書編) | 講義 | 荻原寛 (NIIコンテンツ課) |
|
10:45-11:45 | 目録情報の基準とその運用(雑誌編) | 講義 | 阪口幸治 (NIIコンテンツ課) |
||
13:00-14:00 | 総合目録データベースの品質管理概論 | 講義 | 荻原寛 (NIIコンテンツ課) |
||
14:15-17:00 | 総合目録データベースの品質管理演習 | 演習 | |||
10/2(木) | 9:30-10:45 | 多言語資料の取り扱いについて・その1 中国語資料 | 講義 | 小島浩之 (東京大学経済学部図書館) |
|
11:00-11:45 | 多言語資料の取り扱いについて・その2 和漢古書資料 | 講義 | 増井ゆう子 (国文学研究資料館整理閲覧部) |
||
13:00-17:00 | 見学:TRC大塚(データ部) | 見学 | 引率:瀬ノ尾,長田 (NII成果普及課) |
||
10/3(金) | 9:30-11:45 | メタデータについて | 講義 | 杉田茂樹 (NIIコンテンツ課) |
|
13:00-13:50 | 事例研究1:韓国・朝鮮語資料 | 講義 | 大和加寿子 (東京外国語大学附属図書館) |
||
14:00-15:00 | 事例研究2:メタデータ・データベース | 講義 | 尾城孝一 (千葉大学附属図書館情報サービス課長) |
||
15:10-17:00 | 見学:明治大学図書館(アウトソーシングと品質管理) | 見学 | 引率:瀬ノ尾,長田 (NII成果普及課) |
||
第2週 | |||||
10/6(月) | 9:30-10:30 | グローバルILL | 講義 | 鵜澤和往 (NIIコンテンツ課) |
|
10:45-11:45 | 研修員の実務上の課題 | 個人発表 | 司会:瀬ノ尾 (NII成果普及課) |
||
13:00-13:50 | 目録システム(地域)講習会について | 説明 | 瀬ノ尾房恵 (NII成果普及課) |
||
14:00-17:00 | 演習:グループ編成・課題決定・グループ内の役割分担,ほか | 共同討議 | 司会:瀬ノ尾 (NII成果普及課) |
||
10/7(火) | 9:30-11:45 | プレゼンテーション演習 | 講義・演習 | 中川加代子 (日本ユニシス・ラーニング株式会社) |
|
13:00-17:00 | |||||
10/8(水) | 9:30-11:45 | 演習(目録システム講習会見学を含む) | 演習 | ||
13:00-17:00 | |||||
10/9(木) | 9:30-11:45 | 演習(目録システム講習会見学を含む) | 演習 | ||
13:00-17:00 | 演習発表・共同討議 | 共同討議 | 司会:瀬ノ尾 (NII成果普及課) |
||
10/10(金) | 9:30-11:30 | まとめ・アンケート記入 | |||
11:30-12:00 | 閉講式 |