カリキュラム及び講義資料/成果物
平成20年度カリキュラムおよび講義資料
【留意事項】
- 掲載資料を参照・利用する場合には、作成者に連絡のうえ著作権表示を明記するほか、著作権には充分配慮してください。
- 都合により掲載していない講義資料もございます。あらかじめご了承ください。
日程 | 時間 | 内容 | 講師等 | 講義資料/成果 |
---|---|---|---|---|
12/3(水) | 9:30- 9:45 | 開講式 | ||
9:45-10:45 | NACSIS-CAT/ILLの理念 | 小西 和信(武蔵野大学 文学部日本語・日本文学科教授) |
txt1(106.31 KB)
|
|
11:00-12:15 | NACSIS-CAT/ILLの現状 | 細川 聖二(国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 専門員) |
txt2(431.31 KB)
|
|
13:30-14:30 | 目録業務におけるスキル継承への取り組み | 矢崎 美香(九州共立大学附属図書館 業務課主査) |
txt3-1(495.46 KB)
txt3-2(118.03 KB)
|
|
14:45-15:45 | お茶の水女子大学における遡及入力プロジェクト(事例報告)~遡及入力は目的か?~ | 茂出木 理子(お茶の水女子大学 図書・情報チームリーダー) |
txt4(579.28 KB)
|
|
16:00-17:30 | グループ討議 | オブザーバ:国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム | ||
12/4(木) | 9:30-10:30 | 受託の視点から見た目録業務マネージメント | 長澤 正樹(株式会社図書館流通センター 学術情報ソリューション部長代理) |
txt5(324.73 KB)
|
10:45-11:45 | OCLCにおける目録業務の体制・管理 | 牧野 順子(株式会社紀伊國屋書店OCLCセンター課長代理) |
txt6(273.25 KB)
|
|
13:00-17:30 | グループ討議 | オブザーバ:国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム | ||
12/5(金) | 9:30-11:45 | グループ討議 | ||
13:00-14:30 | 発表資料作成、発表準備 | |||
14:30-16:45 | 各グループ発表、全体討議 | オブザーバ: 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム 国立情報学研究所 学術基盤推進部 基盤企画課 総括・研修チーム |
各班成果 (ページ移動) |
|
16:45-17:00 | 閉講式 |
※グループ討議中は適宜休憩を設ける