NACSIS-CAT/ILL参加館状況調査アンケート FAQ

2011/3/7 FAQを公開しました。

【アンケート全体】

・1:アンケート回答を途中で中断することはできますか。

各ページ毎に送信しますので、途中で中断することは可能です。ただし、送信した分は修正できませんので、ご注意ください。なお、再開時は、前回の続きの項目から開始します。

・2:アンケートの送信後、修正はできますか。

アンケートは、各ページ毎に送信しますので、送信済みのページの修正はできません。どうしても修正が必要な場合は、メールで①FA番号②担当者名③修正したい項目・内容をcatadm@nii.ac.jpあてにお送りください。

・3:アンケート回答完了後に回答内容を一覧で表示する画面、ないしは一覧を印刷する機能はありますか。

回答完了後に全件の回答を一覧・印刷する機能はありません。各ページの確認画面で、印刷ボタンがありますので、お手数ですが、確認画面ごとに印刷をお願いします。

・4:回答必須の項目はどこですか。

目録業務,ILL業務の両方を行っている参加組織については,全項目に御回答ください。目録業務のみ,ILL業務のみの場合は,回答ができない項目もあるかと存じますが,以下の項目については,回答必須となっておりますので,御回答をお願いします。
                         
1-2 使用している図書館システムについてお答えください。
(1) 図書館システムのハードウェアの調達形態
(2) 図書館システムアプリケーションの調達形態
(3) クライアントメーカー製品名

4.NACSIS-CAT/ILLに係る研修について
(3) NACSIS-CAT/ILLセルフラーニング教材の利用状況をお答えください。
(6) NACSIS-CAT/ILLスキルの継承はどのように行っていますか?(複数回答可)

5.電子情報資源の管理・提供方法について
5-1 概況 (1) 電子ジャーナル・電子ブックの導入状況
5-5 電子情報資源について、他館へILL(文献複写)依頼をすることがありますか。

【回答単位】

・1:学内に複数の参加組織がありますが、目録業務は1箇所で取りまとめて行っています。
その場合、どのように回答すればよいでしょうか。

実際の目録業務を行っている参加組織のFA番号で御回答ください。その際、1-1の回答対象FAに、該当するFA番号をすべて記入してください。 なお、目録は1箇所で取りまとめているが、ILLはそれぞれの参加組織で行っている場合は、次のQ&Aをご覧ください。

・2:学内に複数の参加組織がありますが、目録業務は1箇所で取りまとめて行っていますが、ILLはそれぞれの参加組織単位で行っています。
その場合、どのように回答すればよいでしょうか。

以下のいずれかの方法で御回答ください。 (1)ILL業務も取りまとめて、目録業務を行っている参加組織のFA番号で回答する。
(2)目録業務は取りまとめて回答し、ILLについては各参加組織のFA番号で回答する。
(2)の場合、1-1の回答対象FAを記載する欄に、以下のとおり記入してください。
・ILL業務のみ行っている参加組織は、「目録業務については、FA○○○○○○で取りまとめて回答」と記入
・目録業務を取りまとめて回答するがILL業務は個別のFAで回答する場合は、「回答対象FAはFA○○○○○○、FA△△△△△△、・・・、ただしILL業務については、FA○○○○○○のみの回答」と記入。
※また、(2)の場合、該当業務以外でも、回答必須の項目については御回答ください。

【個々の質問についての回答方法】

・1-1(1)(5)
小規模館のため、職員は数名ですべての業務を兼務して行っています。その場合、1-1(2)や(5)は、どのように書けばよいですか。

各人が項目の業務に従事している時間のみを概算し、総合計を算出してください。

・1-1(1)(5)
委託職員は、職員の人数に含めますか。

館内での作業であり、人数・時間数が把握できている場合は、非常勤職員の人数に含め、業務時間数についても含めてください。

・1-1(1)(5)
契約職員は、常勤職員・非常勤職員のいずれになりますか。

非常勤職員としてください。

・1-1(1)(5)
嘱託職員は、常勤職員・非常勤職員のいずれになりますか。

非常勤職員としてください。

・1-1(4)
年間の整理冊数に雑誌は含みますか。

各機関において、図書として扱うものの冊数を記入してください。

・1-2(1)(2)
リースの場合は、その他への記載になりますか。

リースの場合は、レンタルに含めてください。

・1-3
クライアントメーカー製品名について、自機関内で開発の場合はどのように記入すればよいですか。

(自機関開発)社製(○○○←システム名称があれば記入、なければこちらも「自機関開発」)と記入してください。

・1-3
目録とILLで、違うクライアントを使っている場合はどちらを書けばよいですか。

(目録○○○ILL●●●)社製(目録△△△ILL▼▼▼)のようにお書きください。

・2-2(1)
『日本目録規則(NCR)』について、複数の版を使用している場合はどのように回答すればよいですか。

現在、主として使用している版を選んでください。

・2-3(8)
レコード調整の件数はどのような内容が含まれますか。

レコード調整の全体の業務量をはかるための設問ですので、内容の詳細は問いません。自館の作成書誌に対して問い合わせを受けた件数、作成館へ自館から問い合わせを行った件数だけでなく、他館同士の調整の結果、修正連絡があったなどの件数も含めてかまいません。ただしNIIから定期的に発送しているレコード調整連絡に掲載された分は除きます。

・4(1)
昔、目録システム講習会がコースに分かれていないころに受講した場合は、どのように記入すればよいですか 。

図書、雑誌両方に1名と数えてください。

・5-1
純タイトル数とはどういう意味ですか。

複数のアグリゲータで同じタイトルを契約している場合には、二重にカウントせず、タイトル数でカウントしてください。
Last updated
2011-03-09