1. はじめに
平成16年11月22日からの日韓ILL/DD暫定サービス運用開始に伴い,NACSIS-CAT/ILLにおいて韓国KERIS
(Korea Education & Research Information Service)の目録データベースを参照することを可能としました。
- KERISホームページ https://www.keris.or.jp/
2. 概要
利用可能なデータベース及びその参照ファイル名は次のとおりです。
No. | 参照ファイル名 | KERISデータベース名 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | KERISB | UBIB | 総合目録*1(図書のみ検索対象) |
2 | KERISS | 総合目録*1(雑誌のみ検索対象) | |
3 | KERISX | 総合目録*1(非図書のみ検索対象) |
*1 総合目録:図書,学術誌,楽譜,コンピュータファイル,雑誌,新聞,コンピュータプログラム,マニュアルスクリプト,音盤,フィルムスライド,地図,ビデオ
検索語指定可能フィールドは次のとおりです。
No. | フィールド名 | 名称 | 対応するZ39.50サーバのUSE属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | TITLEKEY | タイトルキーワード | Use1=4 (Title) | |
2 | ISBNKEY | ISBNキー | Use1=7 (ISBN) | KERISSには指定不可 |
3 | ISSNKEY | ISSNキー | Use1=8 (ISSN) | |
4 | LCCN | LCカード番号 | Use1=9 (LC card number) | |
5 | YEARKEY | YEARキー | Use1=31 (Date of publication) | YEARKEYのみでの 検索不可*2 |
6 | LANGKEY | 言語コードキー | Use1=54 (Code--language) | LANGKEYのみでの 検索不可*2 |
7 | CODEN | CODEN | Use1=60 (CODEN) | KERISSのみ指定可 |
8 | AUTHKEY | 著者名キーワード | Use1=1003 (Author) | |
9 | PUBLKEY | 出版者名キーワード | Use1=1018 (Publisher) |
*2 YEARKEY、LANGKEY 以外との組合せにて検索可
3. 注意事項
(検索・登録時の一般的な注意事項)
- 総合目録データベース,既存参照ファイルを検索した上で,なおもノーヒットの場合にのみ検索してください。
- NACSIS-CATへの登録作業以外の用途での検索はお止めください。
- システムに過度の負担がかかるため,ヒット件数が大量となる検索 (普通名詞1語による検索等) はあらかじめ避けてください。
(検索語指定可能フィールドの限定)
- SEARCH メソッドリクエスト時,検索語を指定できるフィールドは,図書書誌レコード検索定義フィールド,雑誌書誌レコード検索定義フィールドに含まれる表.2の9つに限定されます。
- 前方一致検索は,KERIS側の仕様により,語末にアスタリスク*をつけた検索語を指定した場合でも,完全一致検索となります。
- 論理演算は,ANDのみ指定が可能であり,OR,AND-NOT は指定できません
(検索時に有効なCATPメソッド)
- SEARCH,RETRIVE,SCANが有効です。
- SEARCHが有効な検索語は表.2に限られているため,例えば,検索結果の簡略表示から詳細表示に移行する場合, IDを検索語としてSEARCHを実行する仕様を持つクライアントだと正常に表示されません。
- この場合は,RETRIEVEメソッドにより,検索結果集合の相対位置を指定する必要があります。
(ファイル指定可能なパターン)
- 表.1に示すデータセットを同時に複数指定することが可能です。
- 表.1のいずれかと,これら以外のファイル (BOOK,USMARC等) を同時に指定することが可能です。
(検索上限値)
- KERIS側の設定により,検索結果は300までしか取得できません。
(SOURCEフィールドの設定)
- KERISのデータベースから流用入力する場合,SOURCEフィールド (元レコード種類) には,必ずKERと指定するようにしてください。
- KERISデータベースから,Edit-Type=9でRETRIEVEしたレコードであれば, SOURCEフィールドの値はKERとして得られます。
(書誌レコードIDの付与)
- 従来のファイル (BOOK,USMARC等) と異なり,表.2からヒットした書誌レコードには,固定的な書誌レコードIDがありません。毎回ヒットする毎に「ヒットした参照ファイル名+4桁の一連番号」を書誌レコードIDとして付与します。
4. 問合せ先
国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課 (catadm@nii.ac.jp) まで,メールでご連絡ください。