目録情報の基準


[目次]
[前ページ] 2.3 所蔵ファイル
[次ページ] 2.5 タイトル変遷ファイル

2.4 典拠ファイル

 典拠ファイルは,参加組織の共有ファイルであり,書誌的記録の検索要素である標目の形を管理するためのものである。

 典拠ファイルには,著者名典拠ファイル及び統一書名典拠ファイルがある。

2.4.1 典拠ファイルの収録対象

 著者名典拠ファイルには,著者標目となる名称を収録する。名称には,個人名,団体名及び会議名がある。

 統一書名典拠ファイルには,統一タイトル標目となる著作の名称を収録する。

2.4.2 典拠レコード

 典拠レコードには,統一標目形及び統一標目形に関連する情報を記録する。

(1)レコード作成単位
 典拠レコードは,同一著者(個人,団体及び会議),あるいは同一著作に対し,1レコードを作成する。

 ただし,目録規則に規定されている場合は,同一個人等に対し,関連する複数のレコードを作成することがある。

(2)統一標目形と参照形
 典拠レコードの主たる要素である統一標目形は,本基準及び目録規則に従って作成する。

 目録規則によって標目の形が異なる場合は,統一標目形の他に,別の形の標目を参照形の一つとして記録することができる。

 また,本基準,又は目録規則によらない各参加組織独自の標目の形は,所蔵レコードに記録することができる。

(3)他のレコードとの関係
 典拠レコードは,通常,一つ以上の書誌レコードとの間にリンク形成が行われている。

 また,からも見よ参照が存在する場合は,対応する典拠レコードとの間にリンクを形成することができる。


[ページの先頭]